中国春蘭 (平成29年)
![お歯黒(おはぐろ)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_8243a0a5ba154a5e84ad82f0179ece25~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_8243a0a5ba154a5e84ad82f0179ece25~mv2.jpg)
蓮弁蘭、ベタ 舌のお歯黒です。花型は、少し落肩ですが、花着きがよく、毎年咲いてくれます。お気に入りの蘭です。
![朶朶香:黄花か-13 (だだこう:きばなか-13)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_31581da2e2bc456bbbca04c6dc35da0a~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_31581da2e2bc456bbbca04c6dc35da0a~mv2.jpg)
朶朶香の黄色花です。仮名符号:か-13。すっきりした花型で、綺麗なレモンイエロー花です。このような、感じの蘭も好みです。
![朶朶香:縞(だだこう:しま)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_cbc0c4254fd6460d9a7ad057d0a47e11~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_cbc0c4254fd6460d9a7ad057d0a47e11~mv2.jpg)
朶朶香の無銘縞です。葉には、綺麗な縞が入っていますが、花には出ません。しかし、花はすっきりしていて好みの蘭です。
![テン梅(てんばい)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_fe9b317f5fcb4a558e7d10aaf2b61fb5~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_fe9b317f5fcb4a558e7d10aaf2b61fb5~mv2.jpg)
読み方の漢字が難しく、シン梅とも読まれているようです。好みの兜花です。花着きは良いのですが、もう何輪か咲いてほしいものです。
![黄金海岸(おうごんかいがん)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_195fbb40b16041b7a9d7073db101ac40~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_195fbb40b16041b7a9d7073db101ac40~mv2.jpg)
蓮弁蘭の奇花「黄金海岸」です。株に力が付けば、花は奇花となります。名前が、気に入っています。
![九華:長扇梅(きゅうか:ちょうせんばい)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_a4690216760e4f6d9c7004e809003cd8~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_a4690216760e4f6d9c7004e809003cd8~mv2.jpg)
九華は、二鉢しか持っていません。一鉢は無銘で、もう一鉢がこの長扇梅です。数年ぶりに咲いてくれました。花弁には、甘い蜜が溜まります。良い兜花です。
![紅心舌(こうしんぜつ)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_c050cfb392074aa59d85980c17289bbb~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_c050cfb392074aa59d85980c17289bbb~mv2.jpg)
蓮弁蘭の、紅心舌です。花型も良く、舌のかわいい紅点が、お気に入りです。
![香豆弁・黄春荷(かおりずべんらん・おうしゅんか)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_62fdec61e6044d4480223725eb9175ff~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_62fdec61e6044d4480223725eb9175ff~mv2.jpg)
香豆弁蘭の「黄春荷」です。花型、発色ともに最高の黄色花です。遮光なしで、この発色です。素晴らしい花ですね。
![香豆弁蘭(かおりずべんらん)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_c5229389823845c1a4e90dcb23a430ad~mv2.jpg/v1/fill/w_410,h_308,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/9578c6_c5229389823845c1a4e90dcb23a430ad~mv2.jpg)
無銘の黄色花香豆蘭です。発色、花型ともに最高です。次回開花したら、仮名をつけたいと思います。ノーキャップでもこの発色です。
![朶朶香:秀月(だだこう:しゅうげつ)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_1a820478a1bd44948ee1226602aced7f~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_1a820478a1bd44948ee1226602aced7f~mv2.jpg)
朶朶香の最高峰「秀月」です。発色ともに欠点がありません。この蘭は、たぶん東京秀月と思われます。
![翠鈴(すいれい)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_8562f95995f44153af7d86cb7bbe27a6~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_8562f95995f44153af7d86cb7bbe27a6~mv2.jpg)
楊氏素×翠蓋の交配種です。この交配は、数多く作出されていますが、その中の特別逸品「翠鈴」です。花はまん丸で、この花を凌ぐ交配は、ありません。
![大金華(だいきんか)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_1e750208714f4791a68112804cc6d27d~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_1e750208714f4791a68112804cc6d27d~mv2.jpg)
レモンイエローで花型も好みです。淡い感じがいいですね。
![大神竜(だいしんりゅう)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_56d2eff1d9fa4cf39a72eb3d600e2f53~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_56d2eff1d9fa4cf39a72eb3d600e2f53~mv2.jpg)
大型の突起弁「大神竜」です。迫力があります。以前持っていましたが、枯れてしまいました。久留米百年公園展示会の即売所で購入しました。久々この蘭にめぐりあいました。
![丹賀蝶(たんがちょう)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_ba397dc91b21400ba3311087fc636f29~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_ba397dc91b21400ba3311087fc636f29~mv2.jpg)
奇花の「丹賀蝶」です。中国蘭を収集始めたころのものです。当時は、大変貴重な蘭でした。
![中国産兜花(ちゅうごくさんかぶとはな)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_42166f3f63f14f3eb68a649447ab7c40~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_42166f3f63f14f3eb68a649447ab7c40~mv2.jpg)
初花です。兜は強く出ていませんが、品のある花です。これから、大株に挑みます。舌の紅一点も良く、気品があります。
![天膨牡丹(てんぼうぼたん)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_4bb8e65ca43a4aba9605f669de9c46cf~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_4bb8e65ca43a4aba9605f669de9c46cf~mv2.jpg)
奇花の「天膨牡丹 」です。花弁は長く、不思議な花型です。
![蕩山荷(とうしゃんか)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_5186fbfd9c2f466ebe6b2d462ab9525c~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_5186fbfd9c2f466ebe6b2d462ab9525c~mv2.jpg)
蓮弁蘭、銘品の「蕩山荷」です。中国蓮弁蘭を始めたころの、教科書的銘品です。いい花ですね。
![豆弁蘭:飛蝶(ずべんらん:ひちょう)](https://static.wixstatic.com/media/9578c6_d6b8e231483c4b62ac4768eaaa3f8d6c~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/9578c6_d6b8e231483c4b62ac4768eaaa3f8d6c~mv2.jpg)
豆弁蝶咲の「飛蝶」です。生田の入りがとても素晴らしい蘭です。花着きは良く毎年花を咲かせてくれますが、増えません。新木が付けば、バックが枯れます。イモが多くなります。強い蘭です。