韓国春蘭 (令和3年)
大型の奇花、笠岩です。花弁周りにフリルが入ります。花弁が大きいため、開花後、花の重みで首をかしげます。
韓国名、ドングンダルです。小花の可愛い素心花です。初花で、本領は発揮されていませんが、小花ながら、均整の取れた迫力ある花です。
花着きがよく、良く増えます。本来の花は、オレンジと緑の覆輪のコントラストがメリハリのあるのですが、今年は暖冬の影響か、メリハリなく咲いてしまいました。
初花で、花は、紫更紗です。初花のためか、花は小型でまだ、均整は取れていませんが、来年の本咲に期待です。葉先には、水晶芸が入るという二芸品です。
昨年、みのうらん園から、棚入れしました。蕾の時は、真っ黒で、開花とともに、紫色となります。写真は、少し緑色が入っており、紫花の遮光方法が、カギになりそうです。花軸は、まだ伸びると思います。
昨年、光珠園さんから、棚入れしました。初花で、花弁が狭くなっていますが、本咲すると、迫力ある、紫水彩花となります。来年の開花が楽しみです。
昨年の新芽は、黄色中透けが強くなってしまいました。やや立葉ですが、大変作りやすい蘭です。花も、最高の中透けです。
韓国春蘭、葉芸の親王(しんのう)です。 福岡宗像の大棚故T氏の品です。長崎の蘭友経由で、昨年棚入れしました。 葉は、大葉で紺被りも最高の蘭です。迫力があります。
有名な、朱金複色花です。近年は、とても安価になり入手しやすくなりました。よく似た花に、大極門、至尊がありますが、至尊ほどあくがなく、素直なすっきりとした花です。安価になりましたが、大事に育てたい逸品です。
韓国春蘭、小輪の玉金剛です。小さい1円玉くらいの大きさで、均整の取れた可愛い豆花です。昔韓国から山採取を入手し、命名したH氏からの購入品です。
有名な栄光です。数年前までは、千葉で買い集められ、なかなか県外に出されなく高級な蘭でした。極黄中透けで、良い紺被りをしています。
大型で、優雅な垂れ葉の華秘境です。ふんわりとし、女性的な葉姿です。花も最高のお気に入りの蘭です。
葉は硬く、黄色と紺地のコントラストが素晴らしい蘭です。繁殖もよく、育てやすい銘花です。
葉ぐくり、極黄の中透けに、紺地のかぶりも最高の「玉山」(別名:大八洲)です。数多い韓国中透けの中でも、一級品です。
大型の蘭で、葉姿もよく均整のとれた蘭です。「朝倉」という名前が気に入り(私の高校母校と同じ名前です)購入しました。黄色と紺地のコントラストが良い蘭です。
別名「ちびまるこ」の「麗華」です。チャボ系で、細葉ですが、魅力ある蘭です。
有名な水心子です。大型の蘭で、上作すれば、葉幅も1センチ以上になります。たいへん作りやすい蘭です。
韓国春蘭柄物の最高峰、神門です。柄・葉姿共に文句のつけようがありません。お気に入りの蘭です。特に極黄色の葉芸が強いです。
この蘭も、福岡宗像のT氏の遺品です。細葉ですが、ふんわりとした葉姿で、気品があります。大切に育てたいと思います。
写真は、まだ中小木ですが、葉は黄と紺のコントラストが良く、上品な蘭です。葉型もふんわりとして、温かみのある蘭です。
垂れ葉でふんわりととした愛嬌のある葉姿です。この蘭も、福岡県宗像のT氏の遺品で、大事に育てたい蘭です。
写真は、最上木ですが、葉は紺地が強い蘭です。もう少し、黄色が入ればよいのですが。葉緑素が多いため、繁殖の良い蘭です。
出芽は、緑の苔斑がかかり、成長とともに黄色が冴える珍しい蘭です。月刊「東洋蘭」を見て、どうしても入手したくなった蘭です。花は、後冴えの為、普通の緑色です。
昨年、みのうらん園から、棚入れしました。新木は、前ハゼで、黄色みですが、翌年に暗みます。すっきりとした、均整の取れた葉姿です。
葉は、紺地と極黄のコントラストが、素晴らしい蘭です。個人的には、好みの蘭です。品ある蘭で、今後の上作に期待したいです。
有名な匠です。韓国名は娘子(アガシ)です。匠という名は、亡くなれましたが、福岡宗像、大棚のT氏によって、付けられました。遺品になり、大切に育てたいです。
まだ小木ですが、葉は紺地が強い蘭です。黄色、紺地ともコントラストの素晴らしい蘭です。
十数年愛倍していますが、とても強固で、繁殖もよい蘭です。縞柄は、少し暴れますが、品のある蘭です。
これもまた、福岡県宗像のT氏の遺品です。命名は、T氏です。大型の蘭で、葉長は、20センチ以上になります。大株に作りやすく、大変迫力のある蘭です。
福岡宗像の大棚故T氏の品です。長崎の蘭友経由で、昨年棚入れしました。 葉は、大葉で紺被りも最高の蘭です。迫力があります。 ふんわりとし、女性的な葉姿です。
四天王の上木です。この蘭についてのコメントは必要ないと思います。葉くぐり、葉幅、紺かぶり、とも完成された、最強です。見ているだけでうっとりとする、存在感たっぷりの蘭です。
昔からの品種ですが、今も人気のある「緑王」です。葉の黄色は少し薄いですが、気品のある蘭で、葉姿も素晴らしい蘭です。