top of page
ピックアップ記事
人気記事
日付アーカイブ
タグで探す
まだタグはありません。
ブログ


日本春蘭:昇起
日本春蘭の変舌、「昇起(しょうき)」です。 舌は、巻き込まず、分厚いです。緑苔色の舌で、大きいです。 迫力があります。


紫紅
日本春蘭の「紫紅」です。 花は、大型で弁元にかけて、淡い紅紫色が入り色気があります。 もしかしたら、交配かもしれません。


対馬産曙
対馬産の山採取曙葉です。葉は、きれいな曙が現れます。 花は、水苔遮光で、黄花に咲きます。舌も大きくて、見ごたえがあります。


富貴の光A-2
皆さんご存じの「富貴の光」です。「日本春蘭:福の光」と「中国春蘭:大富貴」の交配で、その歴史は古く、富山で大学の先生が富山の農場で交配されたと聞いています。朱金の発色は、福の光、花型は大富貴の血統を引いています。 数多くの同交配品が作出されていますが、その特別選抜品が「富貴...


中国春蘭:黒玉荷
中国春蘭の「黒玉荷」です。 とても可愛い荷花弁の花で、エビアンさんからの棚入れです。


韓国春蘭:綺羅
韓国春蘭、葉中透け芸の「綺羅」です。 本来柄物で、花はあまり評価されませんが、花も中透けもなかなか良いものですね。 我が家では、他に韓国中透けが、3種咲いています。


対馬産:大巻葉黄花
対馬産の無銘です。 葉幅は広く2㎝程度で、ぐりっと巻きます。 花は、超大型の黄花です。遮光が水苔で覆った程度なので写真の程度の花色ですが、完全遮光で黄色が濃くなります。巻葉の中に、花軸が伸び、迫力ある大きな花で、見ごたえがあります。対馬産では、あまり見ないタイプですね!!


対馬産:赤鯱
対馬産の「赤鯱(あかしゃち)」です。 花が、とてもデカいです。花型がよい整形花です。発色はもう一つですが、花軸がもう少し伸びれば、迫力があり見栄えが素晴らしくなります。 京都蘭センターさんから棚入れしましたが、まだ数が少なく貴重な蘭です。


山美紅
千葉県産の「山美紅(さんびこう)」です。 毎年咲きますが、とにかく発色抜群です。 水苔で、うっすらと遮光しただけですが、紅の色が、日々グングンと乗ってきます。 やや、花弁が細いですが、千葉県の山採取で、大切にしたい逸品、まだ数は少ないです。


紅無双
写真は、「紅無双」です。濃緑の花弁に淡い紫ベタ舌が、何とも言えない雰囲気で素晴らしい花です。 花が3花着いています。夢らん舎の畑さんのところから、棚入れしました。

bottom of page