

青雲
円弁の最高花型「青雲(せいうん)」です。 花型が良いので、交配親に使われています。 夢らん舎の畑氏作出の交配種「閻魔大法」の片親です。


対馬一番
対馬産の「対馬一番(つしまいちばん)」です。 葉には柄は入りませんが、花は縞花です。 株は大きく、増殖も良好です。


韓国春蘭:至尊
韓国春蘭の「至尊」です。 朱金花の周りに緑覆輪を交えます。 展示会でも、見栄えのある蘭です。


セッコク
梅の木に着生させた、セッコクが今年も 満開に咲いてくれました。 たぶん、種類は「万里紅」だと思います。


真紅荷
中国春蘭の「真紅荷」です。 薄ピンク色で、気品があります。


玉串
対馬産の「玉串(たまぐし)」です。 対馬の蘭友T氏から頂いたものです。 小型のチャボ性蘭で、花も可愛いです。


君子
チャボで赤花という二芸品の「君子(くんし)」です。 花型が、もう少し丸ければ最高なのですが。


脊振山
佐賀県と福岡県との県境の山、脊振山で採取された豆弁系の蘭、 その名も「脊振山(せぶりさん)」です。地元産ですので、愛着があります。 花弁は広く、やや落肩で可愛い花です。


福澤の華
富貴の光の選別品「福澤の華(ふくざわのはな)」です。 この交配は日本春蘭「福の光」と中国春蘭「大富貴」との交配で、数多く作出されており、その中で、 「福澤の華」は特別選別品です。フラスコNO.1です。発色、花型とも最高作品です。