top of page
中国春蘭 (平成31年)

九華:長扇梅(きゅうか:ちょうせんばい)
数年ぶりに咲きました、九華です。九華は、二鉢だけですが、この時季異色の存在です。花弁もとに、蜜を垂らします。

朶朶香荷花チャボ(だだこうにかちゃぼ)
株は、チャボ系ではありませんが、花は小さくチャボ系です。花は小さくとても可愛い蘭です。

中国兜花(ちゅうごくかぶとばな)
品種・来歴ともに不明です。兜花で弁元にかすかに更紗を交えます。 珍しい蘭ですので、大事に育てています。

天翔鶴(てんしょうかく)
品種は不明の中国蘭です。写真の花は、終わりに近く花型が壊れていますが、本来は、花型が良い蘭です。

日月蝶(じつげつちょう)蝶
大型の新花の中国蘭です。葉はチャボ系ですが、大型の花で、生田が入ります。名前は、私が付けしました。

紅竜字(べにりゅうじ)
昔からの銘品です。弁元に赤ピンク色が入ります。昔の蘭ですが、良いものは良いと、大切にしたい蘭です。

白麗(はくれい)
蓮弁蘭白花です。エビアンさんの命名品です。遮光をしていないため、色が着いていますが、完全遮光で純白花となる、優秀品です。

明梅(みんばい)
朶朶香の「明梅」です。遮光で、写真のような、クリームホワイトの兜咲きの素晴らしい花が咲きます。好みの蘭です。
