韓国春蘭 (平成30年)
有名な栄光です。数年前までは、千葉で買い集められ、なかなか県外に出されなく高級な蘭でした。極黄中透けで、良い紺被りをしています。
まだ数少ない羅紗チャボです。写真は、中木ですが、葉には砂を散りばめたような、細かい羅紗が入ります。性格は、強く作りやすい蘭です。
上木の羅紗チャボです。性格は強く、繁殖も大変良いです。葉幅も1㎝以上となり、迫力のある蘭です。
写真は、まだ中小木ですが、葉は黄と紺のコントラストが良く、上品な蘭です。葉型もふんわりとして、温かみのある蘭です。
大型で、ふんわりとした葉姿の蘭で、花も最高です。我が家では、少し作を落としており、これから作り直しです。
葉色の変化が楽しめる蘭です。新葉は、黄色に緑色の苔が載り、後に黄色と変化します。なかなか、珍しい蘭ですが、繁殖はあまりよくありません。
中木ですが、細かな羅紗を葉前面に散らばり、最高のチャボです。大きくなれば、迫力が出ます。大切にしたい蘭の一つです。
岩手産ということで、「岩龍」の名が付きましたが、韓国産のようです。花も羅紗花が咲きます。紺の地合いもよく、羅紗もよく出ています。
昨年、棚入れしました。これで、「太極扇」「大極門」「至尊」の三種類がそろいました。遮光をしなかったために、花全体は黒く見えますが、遮光で、紺と朱金のコントラストの良い花が咲きます。
有名な匠です。韓国名は娘子(アガシ)です。一昨年は子休みしていましたが、やっと新木が着きました。匠という名は、亡くなれましたが、福岡宗像、大棚のT氏によって、付けられました。遺品になり、大切に育てたいです。
有名な新羅です。大変大きい4本立ちを持っていたのですが、蘭商さんに前2本を持っていかれました。残り、最初からやり直しです。今年初めて新羅の花を見ました。葉模様と同じく、白覆輪をかけていましたが、普通の花型でした。
有名な神門です。写真は、上木で、黄色と紺地のコントラストが大変良い蘭です。作りやすく、繁殖もよい蘭です。
有名な水心子です。大型の蘭で、上作すれば、葉幅も1センチ以上になります。たいへん作りやすい蘭です。
垂れ葉でふんわりととした愛嬌のある葉姿です。この蘭も、福岡県宗像のT氏の遺品で、大事に育てたい蘭です。
この蘭も、福岡県宗像のT氏の遺品です。葉は、細葉であまり大きくなりません。培養に関して、少し気難しい蘭のようです。
大型の蘭で、葉姿もよく均整のとれた蘭です。「朝倉」という名前が気に入り(私の高校母校と同じ名前です)購入しました。黄色と紺地のコントラストが良い蘭です。
写真は、小木ですが、葉は紺地が強い蘭です。もう少し、黄色が入ればよいのですが。葉緑素が多いため、繁殖の良い蘭です。
これもまた、福岡県宗像のT氏の遺品です。命名は、T氏です。大型の蘭で、葉長は、20センチ以上になります。大株に作りやすく、大変迫力のある蘭です。
かわいい、三弁可の花で、上向きに咲きます。日本春蘭の「初蝉」に似ています。名前の付け方が、花の姿にピッタリと合いますね。
かわいい、小型のチャボです。葉長は約1.5㎝と小さいですが、羅紗はよく出ています。繁殖も良好です。
細葉の柄物です。韓国春蘭柄物ということで、最初に購入した蘭です。20年前に高価購入しました。当時は、韓国柄物の全盛期で、値段も高騰していました。
昔からの銘品「雷電」です。葉幅もあり葉姿、羅紗の入り具合共に最高品種です。羅紗チャボの中でも、一流品です。
昔からの銘品「緑王」です。葉幅もあり葉姿共に最高品種です。古い品種で、時々紺葉になりますが、また黄縞に戻ります。柄は暴れるようです。