ピックアップ記事
人気記事
日付アーカイブ
タグで探す
まだタグはありません。
ブログ

中国春蘭:丹賀蝶
中国春蘭の丹賀蝶です。 今まであった、丹賀蝶が作落ちしましたので、最近棚入れしました。 花は小さくとても可愛 い花です。最近見なくなって、大切にしたい逸品です。

朶朶香:秀月
中国春蘭、朶朶香:秀月が咲きました。 今年は、昨年と異なり、株が充実したため、花型・発色ともに素晴らしい花が咲きました。 本品も、エビアンさんから入手したものです。 今から、中国春蘭が、次々と開花しますので、毎週アップしたいと思います。

朶朶香黄花か13
です。エビアンさんからの余剰苗です。種類分けで、「か-13」と識別してあります。発色は良好です。現在は、仮名がついているかもしれません。

中国春蘭交配:円心梅
今年、2番目の開花となる「中国蘭交配」の「円心梅」です。 親株は「宋梅」と「大富貴」になります。 円弁で、迫力があり、香りもります。 今年は、2花着きました。

中国春蘭 豆弁蘭 飛蝶
豆弁蘭の「飛蝶」です。 毎年開花時期が早く、1月下旬に開花します。 エビアンさんから、10以上前に入手しました。 あまり増えません、新木が着けばバックが一本枯れるという状態です。 生田が入り、お気に入りの蘭です。

謹賀春蘭:2022年
新年あけまして、おめでとうございます。 昨年は、多数のご訪問ありがとうございました。 今年も、よろしくお願いいたします。 新年に合わせて、中国蘭の一茎多花蝶咲が開花しました。 縁起がいいです。 今年も皆様におかれまして、素晴らしい一年でありま すよう、祈念いたします。

湖亭棚入れ
久しぶりの更新です。 昨日、韓国春蘭の最高峰、「湖亭(こてい)」を棚入れしました。 今まで、夢見ていた蘭です。こってりとした、葉幅と紺被りにほれ込みました。 大切にしていきたい一品です。

真田丸の新芽
この時季、春蘭の新芽を見つけるのが、楽しみになります。 さて、画面は交配種紅兜の「真田丸」です。「女雛×歌麿」×夢みるころが親株です。紅色の兜咲という、夢の奇跡の花です。夢みるころは、発色が難しいようですが、真田丸は発色が容易のようです。福岡の夢らん舎さんの作出です。...

韓国春蘭:群青
韓国春蘭の群青(ぐんじょう)です。 この蘭も、福岡宗像の大棚故T氏の愛培品です。T氏は、匠と同様にこよなく 愛しておられました。長崎の蘭友 経由で、昨年棚入れしました。

韓国春蘭:親王
韓国春蘭、葉芸の親王(しんのう)です。 福岡宗像の大棚故T氏の品です。長崎の蘭友経由で、昨年棚入れしました。 葉は、大葉で紺被りも最高の蘭です。迫力があります。 10年間探し求めてやっと入手したもので、大切にしたい逸品です。
