

玉垂冠
「玉垂冠(ぎょくすいかん)」です。 大型の、覆輪花で迫力があります。 開花時期が遅く、今頃満開です。


対馬青王
対馬産の「対馬青王(つしませいおう)」です。 花は、大きく迫力があります。 葉、花型とも大型で、展示会で見栄えがします。


令和の華
オリジナルの、「令和の華(れいわのはな)」です。 私が命名しました。 花は、無遮光でも赤色の発色は良好です。 花型が、もう少し丸くなれば、最高なのですが。


富貴宝
富貴の光の選別品、「富貴宝(ふうきほう)」です。 写真の花は、無遮光で咲かせたものですが、まあまあ色が出ています。 今年は、完全遮光に試みます。


黄昏娘
女雛と天心の交配、黄昏娘(たそがれむすめ)です。私が命名しました。 女雛の花型と天心の真っ赤な花色を想定したかけ合わせですが、まだ本来の 理想な特徴が出ていません。今年は、完全遮光で、本花を咲かせたいと思います。


颯爽
交配種の「颯爽(さっそう)」です。 たぶん、交配のまた交配でF2になると思います。 ネーミングが面白いですね!夢らん舎の畑氏の命名です。 円弁の紅花で、大変貴重ですが、紅色の発色が今一つで、少し朱に近いです。 昨年入手しました。完全遮光で、紅色を強く出してみたいです。


滝山×幾島
蘭友の作品です。 阿波園作出の交配、滝山×幾島です。両親とも交配ですので、F2になります。 この交配は、多く作り出されていますが、写真の花はその中の優秀花です。


永懐素
中国白花蓮弁蘭「永懐素(えいかいそ)」です。 花は、白花素心の純白翡翠色で何とも言えない気品があります。 遮光なしで、このように咲きます。優秀花です。


環球素荷
中国春蘭の「環球素荷(かんきゅうそか)」です。 花は、丸く厚みがある素心です。 初花ですが、開花時期が遅いですね。


地蔵丸
対馬産の小型良花の「地蔵丸(じぞうまる)」です。 小型の豆花風です。増殖も花着きがよい蘭です。 可愛いですね。