top of page
ピックアップ記事
人気記事
日付アーカイブ
タグで探す
まだタグはありません。
ブログ


蛇皮新芽
春蘭、蛇皮の新芽が、すくすくと育っております。一枚目の写真は、蛇皮赤花ということで入手しましたが、おそらく「世界の図」です、うっすらと蛇皮を交え、真っ白で新芽が上がってきます。この後、紺地が乗ってきます。二枚目の写真は、蛇皮覆輪の「冠稲荷」。親を凌ぐ芽の勢いで、生育上々です。


ホークス鷹の祭典
昨夜22日、ホークスの鷹の祭典を見に、ヤフオクドームまで行ってきました。 結果は、2対0の完封勝ちでした。被安打はわずか1安打でした。勝ち投手は武田で今季2勝目です。けがで出遅れていて、久々の勝利です。ゲームに酔って、ビールを3杯も頂き、心地よかったです。応援ユニホーム(白...


今年最後の液肥
昨夜、蘭全体に、今年最後の液肥と活力剤を灌水しました。 内容は、液肥(いちご専用液肥+万田アミノアルファ)の2千倍と活力剤リキダス千倍と万田31号1万倍です。総量は350リットルです。液肥灌水は3月からやり始めて7月まで毎月です。活力剤は、年中で、毎月1回です。液肥は、花芽...


四天王の新芽
四天王の新芽です。しっかりした、良い新芽が上がっています。今年期待できそうです。 それにしても暑いですね。11時現在蘭舎内温度、34度です。 朝倉の災害の後片付け、この高温の中での作業です。熱中症にご注意ください!!私の会社でも、災害後の復旧に向けた対応で頑張っています。


紅麗の新芽
交配種「紅麗」の新芽が二本、すくすくと成長しています。二本とも、大きい新芽です。


北部九州豪雨お見舞い
北部九州(福岡:朝倉、久留米、大刀洗)大分(日田)を、未だかつて経験した事のない、豪雨が発生しました。土砂崩れ、河川の氾濫等、多くの被害です。 私の住む 久留米市付近は、幸いにも災害から免れました。メール、ライン、電話等で多くの蘭友から、安全確認の連絡がありました。ありがた...


華姫の新芽
今年の華姫の新芽です。新芽上がるのが少し遅かったですが、奴に出ています。 どちらか新芽を取り一本にした方がよいのでしょうが、もったいないので、二本とも育てる予定です。


山笠があるけん博多たい!!
博多祇園山笠:室町時代に起源をもつ伝統のお祭りです。伝統776年、ユネスコ無形文化遺産、国重要無形民俗文化財です。今年は、ユネスコ文化遺産に登録されて初めての山笠です。 飾り山は、櫛田神社を含めると十八か所あります、勇壮な追い山は十五日早朝から行われます。...

bottom of page